▸
入試案内
▸
交通アクセス
▸
奨学生制度について
HOME
NEWS
コンセプト
校長室より
コース紹介
進路実績
部活動
学校概要
保護者の会より
様々なものづくり体験を通して技術とアイデアと
創造力を磨き、社会をワクワクさせるエンジニアを目指す。
ドローンや電子工作、実験、電子制御技術など、バラエティに富んだ実習を通して、様々なものづくりを学ぶ「ものづくりコース」。色んな体験を行うことで本当に自分に合った道に出会えることはもちろん、国家資格である電気工事士や電気通信の工事担任者、危険物取扱者などの一生モノの資格を取得することも可能です。また、確かな技術と創造力が身につくため、毎年多くの企業から求人が寄せられているのも特長。就職内定率は毎年100%を記録しています。皆さんがワクワクする「ものづくり」を楽しみながら学び、皆さんの夢と豊かな人生も創造していきましょう。
ものづくりコースの特長
バラエティ豊かな実習を通して、
ものづくりの基礎を習得!
“ワクワク„をテーマとした実社会で役立つ幅広い内容の実習を行います。生徒1人1人の作業の進捗や技術の進歩に目を行き届かせ、確実に見守りますので誰もが安心して楽しみながら成長を実感。全員が一歩一歩成長することで、チーム作業も可能となり、グループ活動や研究活動など新たなステップを踏むことができます。
プログラミングの授業にドローン導入!
プログラミング授業の中でドローンの操作を学べる授業も行っています。独自のプログラミング技術を身につけるだけでなく、自分で構築した制御プログラムで自由に操縦できるようになることを目的としています。
就職内定率は毎年100%を達成!
専門的かつ高度な技術を修得し、一生モノの国家資格を取得するものづくりコースの前身である情報電子コースの就職内定率は毎年100%。電気工事企業や通信工事企業、大手電子部品メーカーなどから、多数の求人が寄せられ、生徒たちは選択肢の多さに悩むほどです。
目標とする進路
電気・電子工学系大学・専門学校への進学、
電気工事・通信・各種製造会社などへの就職
電気・電子工学系大学/専門学校/電気工事/通信工事/各種製造関係/開発職 など
取得可能な資格・検定
第二種電気工事士/消防設備士試験/
危険物取扱者試験 など
カリキュラム
1年次
言語文化/地理総合/数学Ⅰ/生物基礎/体育/保健/美術Ⅰ/英語コミュニケーションⅠ/論理・表現Ⅰ/家庭基礎/工業技術基礎/製図/工業情報数理/電気回路
2年次
言語文化/公共/数学Ⅱ/数学A/化学基礎/体育/保健/美術Ⅰ/英語コミュニケーションⅡ/論理・表現Ⅰ/電子実習/製図/電気回路/電子回路/電子機械/プログラミング技術
3年次
現代の国語/歴史総合/数学Ⅱ/数学A/物理基礎/体育/英語コミュニケーションⅡ/論理・表現Ⅰ/課題研究/電子実習/製図/電子回路/通信技術/プログラミング技術
※2025年度(令和7年度)入学生例
NEWS
コンセプト
校長室より
コース紹介
部活動
進路実績
学校概要
好きをカタチに(コース編成)
好きをミライに(学力・資格・就職・進学支援)
好きを大きく育てる(独自の専門授業)
好きが1番(アットホームな校風)
普通科
ITビジネスコース(2026年度より)
デザインコース(2026年度より)
ものづくりコース(2026年度より)
進路実績
好きをカタチにできました!
数字で見る国情の魅力
制服紹介
部活動紹介
年間行事
施設紹介
卒業生からのメッセージ
先生からのメッセージ
保護者様の声
Instagram
Facebook
入試案内
オープンキャンパス
交通アクセス
奨学生制度について
採用情報
調査書のダウンロード
プライバシーポリシー
〒870-0911 大分市新貝11番40号
TEL.097-558-3734
FAX.097-558-3735
オープンキャンパス
資料請求
Copyright ©
大分国際情報高等学校
All Rights Reserved.
∧