大分国際情報高等学校

  • オープンキャンパス
  • 資料請求
  • コース編成
  • 学力・資格・キャリアデザイン支援
  • 独自の専門授業
  • 自由でアットホームな校風
  • 普通科
  • 【情報通信科】国際情報コース
  • 【情報電子科】情報デザインコース
  • 【情報電子科】情報電子コース
  • 好きをカタチにできました!
  • 国情TV
  • 部活動・学外活動紹介
  • 年間行事
  • 進路実績
  • 施設紹介
  • 制服紹介
  • 卒業生からのメッセージ
  • 先生からのメッセージ
  • 保護者様の声
  • 入試案内
  • オープンキャンパス
  • 資料請求

好きを大きく育てるために|独自の専門授業

今後の日本の教育のベースになる最先端教育に、本校ではいち早く取り組んでいます。タブレットと電子黒板を活用し理解度を高めるICT授業や、進路実現を後押しする「国情チャレンジタイム」、ロイロノートを使用した個別対応、GTEC導入による英語力の伸長、大学入学共通テストへの対策など、国情ならではの最先端授業があなたの夢実現をバックアップします。

最先端ICTを駆使し、分からないを作らない楽しい授業。

大分国際情報高校では、ICTという言葉が話題になる以前から業界に先駆けICT機器を授業に取り入れてきました。それだけに現在、本校が進めるICT教育はまさに最先端。電子黒板と生徒1人1台のタブレットにより、双方向通信の授業が実現し、生徒1人1人の理解度を把握しながら「分からないを作らない授業」を行っています。

クラス全員で進路実現に向け切磋琢磨する国情チャレンジタイム。

本校では、通常授業に加え、進路実現に向けた基礎学力向上の取り組みとして「国情チャレンジタイム」を設けています。これは国語・数学・英語の基礎学力定着を図り、それぞれが目指す進路に向けて取り組む学習の時間です。全員が進路実現に向けてチャレンジしています。

みんなが主役になれる授業を具現化するロイロノート導入。

業界に先駆け平成28年度より導入したのがロイロノートです。これは生徒各自に配布されたタブレットを通じて、双方向で授業が進むだけでなく、全員で学び合ったり、意見を出し合ったり、協働で学習したり、授業の記録を残して振り返り学習ができたりするスグレモノ。「みんなが主役になれる授業」で1人1人の個性を輝かせます。もちろん、リモート授業でも大活躍です。

グローバル力を育むGTECの導入。

英語に大切な「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能を総合的に計測し、技能別にスコア化できるGTECを導入。自分の得意分野と苦手分野を明確にすることで、さらなる英語力の向上に繋げることが可能です。また、GTECのスコアは大学入試にも活用することができるため、いつも高いモチベーションを持って取り組めます。

ICTを活用し学習定着、そして進路へ。

普通科では、ICTを活用したベネッセの学習支援システム『Classi』を導入。タブレットを使い、授業の進度や1人1人の習熟度に応じて、課題に毎日向かい合う時間を確保しています。また、ポートフォリオや学習記録の振り返りにより、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)サイクルを実践し、3年間の学びの蓄積を大切にしています。
大分国際情報高等学校
〒870-0911 大分市新貝11番40号
TEL.097-558-3734
FAX.097-558-3735
お問合せ
Copyright ©
大分国際情報高等学校
All Rights Reserved.